カリフォルニア新生活と住まいのパーソナルコンシアージ。2009年にお客様の要望で小規模で始りました。 UCデービスに企業留学されるお客様からはじまり、今ではサクラメント、デービス方面はもとより、ナパ、サンノゼ、サンフランシスコ、などベイエリアはもちろん、全米のネットワークで各都市を網羅しております。
お客様のニーズに合わせて、カスタムメイドのハウスハンティング。
長期、短期、留学生の下宿、様々な要望にお答えしております。
過去の取扱い地域:
コロラド州ーボルダー・カリフォルニア州ーデービス・メンローパーク、バークレー、サンフランシスコ、パロアルト、マウンテンビュー、サンノゼ・イリノイ州ーエバンストン・ロードアイランド州ロードアイランド・ミネソタ州ーミネアポリス・ノースキャロライナ州ーシャーロット・フロリダ州ーマイアミ、タラハシー、ゲインズビル・マサチューセッツ州ブルックライン(MIT)・ミズーリー州−セントルイス・ワシントン州-ベルビュー・サウスカロライナ州・ノールカロライナ州などです。
新生活に慣れていただくまでのサポートをいたします。弊社で全て手配するのではなく、独り立ちするためのサポートですので、お客様と一緒に新生活の手続きしていくことによって、快適な新生活がスタートできます。
サービス内容は
新生活に関してのオリエンテーション。
住居
長期、短期アパート、家の賃貸物件探し内見のアポ。
内見
申込書記入のサポート。
申込書提出後のフォローアップ
入居前の手続きと入居後のサポート。
入居前の点検サポート。
大家さんとの代理コンタクト。
ライフライン
電気、ガスの新規申し込みと接続サポート。
TVケーブル、インターネット申し込みのサポート。
その他新生活において様々な御相談を承っております。
海外赴任で新居をどこにするかと言うのは個々により事情が違います。
単身、お子様連れ、ご夫婦だけ、車が運転できるか、会社はどこにあるか、ペットはいるかなどで、住居の選択が大きく違ってきます。
住宅は購入、賃貸に関わらず何を最優先するかがキーポイントです。例えばお子様がいらっしゃる場合は学校区のいいところを最優先される方が多いですが、それに加えてペットがいれば、ペットを受け入れてくれる、学校区のいいところという順番になってしまいます。別途を受け入れてくれる家主さんの数が限られてくるからです。
学校も希望学校区内に住居を構えたからと言って、必ずしもその学校に入学できると言う保障はありません。 引っ越した時期、申し込んだ時期により、希望の学校の定員がオーバーすると別の学校に自動的に振り分けられてしまいます。
選考基準は学校区の行政によってまちまち。
大事なことは、住所が決まらないと学校の手続きが出来ません。6月半ばに入ると学校は夏休みに入りますので、9月初旬まで学校区の行政も同時に夏休み、この間連絡は出来ず、申し込み手続きも出来ません。その場合は夏休みが終わった翌日に行って手続きをすることになります。公立は試験がないので早く申し込んだ順番に入学が決まりますので、ぎりぎりで申し込んだ場合は不利になりがちです。
単身赴任、ご夫婦だけの場合は御自分のライフスタイルに合わせて、地域と物件選びになります。比較的新しい物件、庭仕事が好き、買物に便利、交通の便利がいいなど
条件は様々ですね。
全ての条件を満たすことはできませんのが、優先順位を決めて納得いく物件を探しましょう。
1 お問合せ。
メールまたはウェブサイトでお気軽にお問合せくださいませ。
2. 御相談
渡米時期、ご予算、ご希望地域、諸条件などをうかがって 優先順位を決めていただきます。
3 書類の準備と作成
米国でクレジットヒストリーと雇用歴のない新渡米者がいち早く条件の揃ったものを獲得するために,事前にビサ、パスポートのコピー、雇用証明、銀行の残高明細書などをご用意していただきます。
4. 物件の視察と申し込み
その時期のマーケットにもよりますが、私共にお任せいただければ、渡米前に物件を契約いたします。 プロの目でしっかりと下見をいたしますので安心です。
渡米後の内見と契約の場合は、約2週間短期アパートをご要望に応じて手配いたします。
気に入った物件があれば直ぐに申し込み。 書類作成と必要書類を揃えて提出し、
フォローアップいたします。
5. 契約成立、入居立会い
契約が成立しましたら、点検の立会い、鍵の受け渡しと家賃とデポジットの収受の立会いをいたします。
6. ライフラインの契約と接続
電気、電話、インターネット、TVケーブルの契約と接続の手配と立会いをいたします。
8. テナント保険加入の手配
7.その他のサポート